2022/02/03
1月27〜28日にオンラインで開催された「秋田ワーケーションフェア」(秋田ワーケーション推進協会さん主催)でワークプレックスのこと、秋田のワーケーションシーンの現在とこれからについてお話しをさせていただきました。
フェアは魅力的な講演が盛り沢山で、時代は日々変化していること。世界で、そして秋田でも新たな動きが続々と生まれていることをたくさん知ることができました。ワークプレックスについては、『秋田ワーケーションの現在地~その課題と可能性~』(講演者:有限会社コンテンツ計画有坂民夫さん)でその成り立ちの背景とコンセプトを。『この時代だからこそ必要な合宿型研修の提案』(講演者:一般社団法人創生する未来藤本有希さん)では、NECさんがワークプレックスのOneチームワーケーションプランを活用して、人材育成とエンゲージメントの向上に取り組んだ事例が紹介されました。ありがとうございました。
実施前から各メディアで大きく取り上げられ、全国からたくさんの方に参加いただいたフェアで紹介させていただき、私たちもたくさんの刺激をいただいた2日間でした。ここで得たものはこれからの運営に活かしていきます。ご期待ください。
各講演のグラフィックレコードはこちらに公開されています。ぜひご覧ください。
タグ:2022年2月